2015年4月29日水曜日

カリフォルニアの山火事:デイアブロ山



カリフォルニアはここ4年間、雨が極端に少ないそうだ。これは周期的な気候変化でこの旱魃はこれから1000年は続くのではないかという古気候学者もいるほどだ。「今年の夏は芝生の水まきはもちろんシャワーも控えねばならんのではないか、しかしそれより山火事がこわい」とB氏は言う。山火事の跡をみたいと言ったらたくさんあるけど、といって連れて行ってくれたのが、デイアブロ州立公園、サンフランシスコから50kmほどの内陸にある山である。この地域は内陸に行くほど乾燥するので、いわば緑と砂漠の中間地帯に位置する微妙な場所だ。一昨年大きな山火事があったが、さいわい人命などの大被害はなかったそうだ。

デイアブロ山の頂上近くに1kmほどの手ごろなトレイル(遊歩道)があった。独立峰なので四囲がよく見渡せ、植生や地形がよくわかる。まず、西側の入り口には低木のカシとネズ(juniper)の茂みがあり、それが斜面に沿って下にのびている。道はそこから時計回りにゲッケイジュ (California Bay Laurel)の低木林をぬける。つぎにハナビシ科の植物を中心とするチャパレル(chaparral)の植生帯があらわれ、それが野生ムギ(wild oats) やフォックステールなどの草原へと移る。この植生の変化は日当たり、風、雨量などの気象条件を見事にあらわしている。

問題となるのはシャパレル地帯である。これは貧栄養で、水分の少ない土地に形成されるもので、他の植物もあわせた植物群落として表されることが多いようだ。これらは、人間の干渉がなければ15~40年の周期で発火するという特徴があり、なかには熱を受けてははじめて発芽するものもあるという火に適応した植物群なのである。このあたりの原植生はカシ、ネズ、シャパレル、草原というたけの低い植生だった。しかし、白人の入植以来多くの植物が持ち込まれ景観を大きく変えたのである。

するとどうなるか?
植物たちにいわせれば、もともと山火事がおこるのが当然の場所に人間たちがやってきて、火事がおこると不平を言うのは理不尽ではないかということになる。環境を変えるのがいいのか悪いのか、コントロールすることで人間の社会が発達したというのも事実なのだが。
 
写真(上)
2012の山火事で焼けたチャパレル。下草が盛んに茂り、素早く植生が回復していることが、盛んな下草のはえかたからわかる。





(小山修三)

0 件のコメント:

コメントを投稿